夏の暑さが本格化する中、屋外での仕事や作業が欠かせない方にとって、
熱中症は他人事ではありません。
実際に筆者も、とある暑い日に急に立っていられなくなるほどの体調不良を経験しました。
ある夏の日、外での仕事を終えて屋内へ戻った直後、
急な吐き気と同時に目の前がチカチカし、立っていられなくなりました。
今思えば、あれは熱中症のサインだったのだとわかります。
熱中症の初期症状とは?
・めまい、立ちくらみ
・吐き気、気持ち悪さ
・筋肉のけいれん
・ぼーっとする、意識が遠のく感じ
・顔が赤くならないのに汗が止まらない or 全く汗が出ない
暑い日々が続くと「これくらい大丈夫」と思ってしまいますが、
少しでも違和感があれば我慢しないことがとても大切です。
熱中症の主な原因ってなに?対策方法は?
・水分、塩分不足
・高温多湿な環境
・長時間の屋外活動
・体調不良や睡眠不足
・暑さに不慣れ(とくに初夏〜梅雨明け時期は要注意)
筆者がやっている熱中症対策
筆者も屋外での仕事をしているので、意識していることをお伝えします。
・小まめな水分補給、塩分タブレットを携帯
・作業の合間、日陰で休憩
・冷感インナーや冷感タオルを活用
・無理しすぎず、異変を感じたらすぐに周囲へ伝える
とにかく、無理をしないことが一番です。
筆者も倒れるまで自身の体の異変に気づきませんでした。
水を飲んでいれば大丈夫、塩分タブレットを食べているから大丈夫というわけではありません。
「おかしいな」と思ったらすぐにすべきこと
・涼しい場所に移動
・水分と塩分を補給(スポーツドリンクなど)
・保冷剤や濡れタオルで首・脇・脚の付け根を冷やす
・意識が朦朧とする、自力で飲めない場合は救急要請
まとめ:命を守るのは「自分の変化に気づく力」
熱中症は、誰にでも起こりうる身近な危険。
特に屋外で仕事をする方は、体調の小さなサインを見逃さず、早めの対策と行動が大切です。
たった数分の行動で熱中症から命を守れるかもしれません。
この夏を、無事に乗り切りましょう。